「プログラミング必修化されたからロボット教室に通わせたいけど、実際教室ってどんな雰囲気なの…?」「ロボット作るの難しくないかな…?」どう思う方は多いのではないでしょうか?
今回の記事では、そんな皆さんの不安を取り除くべく、実際に教室に通われている方の声を集めてみました!
ロボット教室の保護者からの口コミと評判は?
実際に保護者の皆さんから感想を伺ってみました!

最初はこんな難しいロボットが作れるのかと不安でしたが、わかりやすい写真の入ったテキストと、優しく教えてくださる先生のおかけで息子も楽しそうにロボットを作っています!
毎日、早く次のロボットを作りたいと話していて、本人もロボット作りにすごい意欲があるみたいです!
この保護者様のお子さんはプライマリーコースに通われているのですが、プライマリーコースのテキストはテキストが読めなくても図解でわかりやすく教えてくれるので、簡単に作ることができるようになっています。
また、今回お話を伺った飯田橋教室は、少人数制で、先生が一人一人によりそって面倒を見てくれるところも人気のポイントのようです!

子供たちからの感想は?楽しく通えてる?
では実際に通っている子供たちはどんな感想を抱いているのでしょうか?

かっこいいロボットがどんどん作れるのが楽しいです!
恐竜のロボットが作れるようになりたいです!
一番かんたんなコースでも、初回からロボットをつくることができるようになります!
どんどんレベルが上がっていくと恐竜のロボットを作ることになるのですが、
このロボットがかっこよくて、恐竜のロボットを作ることを目指して頑張るお子さんもいます!

ミドルコースで作ることができるようになります
恐竜王ロボザウルスはミドルコースになると取り組みますが、中には作りたさのあまり、画像を参考に一人で作り出してしまう子もいるとか…!

つぎのレッスンが待ち遠しいです!
たくさんロボを作れるようになっていつか大会にも出てみたいです!
また、ヒューマンアカデミーのロボット教室は、自分でロボットを一から創造する大会も開かれていて、大会に出たいというお子さんもいるみたいです!
大会についてはこちらの記事でご紹介しています!
ロボット教室に通うメリット・デメリットは?
いいことだらけに感じるロボット教室ですが、もちろんデメリットもあります。
ここではロボット教室に通うメリットとデメリットについてまとめました。
メリット
・ロボットを作る力だけでなくさまざまな力が身につく
ロボット教室に通うと、ただ単にロボットを作れるようになるだけでなく、プログラミング的思考力やコミュニケーション力まで身に付きます。
ヒューマンアカデミーのロボット教室では
想像力、プログラミング能力、集中力、観察力、論理的思考力、空間認識力
の6つの力を培うことができます!
身につく力についてはこちらの記事で詳しく解説しています!是非ご覧ください!
デメリット
・お金がたくさんかかる
ロボット教室はロボットの教材が必要なこともあって他の習い事に比べて、お金が少し高く感じる方もいるかもしれません。
しかし、ヒューマンアカデミーのロボット教室の教材はどれもこだわり抜かれたものばかり。
詳しくはこちらの記事でお金について解説しています!
まとめ:実際はどうなのか体験会で確かめよう!
まとめ
- わかりやすいテキストと優しい先生で安心の教室
- メリット:社会で役に立つさまざまな能力が身につけられる
- デメリット:少しお金がかかる
ここまでクチコミやメリット、デメリットについてご紹介しましたが、実際の教室の雰囲気は一度体験会に行って、お子様ご自身で確認することをおすすめします!
飯田橋教室と日吉台教室の体験会はこちらから!